yosak's diary

忘備録と備忘録

1月日記(9〜10日)

1/9
新宿西口そばの「極哩」で2種盛りカレーを食べる。
f:id:yosaksan:20210111030105j:plain
甘、苦、のあとに辛、がくる感じ(日替わりらしいのでこの日の印象)
インパクトのある見た目とは裏腹にサラッと食べられる。個人的にはもっと尖った味の方が好みだが、新宿駅のすぐそばでこのクオリティのカレーが食べられるのはありがたい。たぶんまた行く。

シネマート新宿で『ヒッチャー ニューマスター版』を観る。
ドガー・ハウアーの「人ならざる何か」感が凄い。
これ多分、他の演者だったり、ジェイソンのようなマスクのホラーキャラだとギャグのように映る気がする。ルドガー・ハウアーだから成立しているキャラクターだと思う。「悪魔」「不運」「理不尽」のような存在。
有名な「指ポテト」のくだり。確か昔のテレビ番組『今夜は最高』でタモリがパロディコントしていたことを思い出した。

1/10
TOHOシネマズ日比谷で『ミセス・ノイズィ』鑑賞。
2002〜2005年にあった、所謂「騒音おばさん」の名称で知られる事件とその騒動をモチーフにした作品。
隣人トラブルコメディかと思いきや、ボタンのかけ違い、思い込みから生じる些細な諍いが、あらゆる思惑からどんどんと大きくなり、、、不確かな「正しさ」ということを考えさせられるよく出来た作品だった。
明るく気さくなのだが少し直情的な妻と、過去の出来事により心を病んだ優しい夫。一見怪しい隣人夫婦の描写が良い。「私たちは正しく生きてるよね?」と語る不器用な夫婦の姿、立場や状況を顧みずカメラの前で吠えるおばさんの姿に思わず感動してウルっとしてしまった。
SNSの普及により、事件の頃以上に、善と悪、白と黒をつけたがる風潮が強い現在の方がネット暴力、メディアリンチなどの問題が浮き彫りになり、よりしっくりきた(細かいところだが、チラッと出てくるネット書き込みの表現が近年の日本映画の中でも秀逸にリアルだと思った)
物語の主軸と関係ない部分で挿入される、胡瓜のくだりが「正しい」ことの難しさを上手く表現していたと思う。おばさんのした事は善意の行動だが、断るお店の事情はわかるし、そもそもの処分する農家の理屈もわかる。
終盤、主人公が「自分のことしか見えてなかった」と夫に謝るんだけど、見る限りでは夫も、仕事と子育てに苦心する妻をフォローできてないような描き方だったので、そこを言及してないのは少し残念。妻の成長だけでなく夫婦の成長として描くべきでは?

続けてTOHOシネマズシャンテで『燃ゆる女の肖像』を鑑賞。
画家とモデルの物語だけあって、劇中のショット、構図がとても美しい。洗練された美しさ。
序盤のシーン「初めて散歩に行く二人、足早に前を歩く女性の頭巾がずれて美しい金髪が露わになる」このくだりのドキッとするような美しさ。
予告でも印象的な炎の纏うドレス、終始みられるドレスの赤と青の対比、暖炉の前で浮かび上がる肢体、草原に立つ三人の女性、枯れた花と刺繍、ハッとさせられるシーンばかり。さりげない食事のシーンの構図ですら美しい。鑑賞中、美しいシーンの連続に何度も息を飲んだ。ここまで美しいばっかり言ってる。
そして、言葉では説明せず、美しい構図、二人の目線、僅かな表情の変化で物語を紡ぐ演出は素晴らしい。極端な話、私が映画表現に求めていることはこういうことかもしれない。
物語の核となるシークエンスに登場するのは最小限の女性だけで描かれる。そして、その儚い蜜月の時、定められた運命の中「生/性」を感じられた瞬間、に終わりを告げるように登場する男性の見るからにガサツな佇まいに思わず笑ってしまった。
ラスト、別れた後の二度の出会い。あの嬉し切な痛いみたいな感じ。圧巻のラストショットの感情たるや。思い出してもゾワゾワする。

1月日記(4〜8日)

1/4
神保町シアターにて、マキノ正博監督作『鴛鴦歌合戦』を鑑賞。
軽妙で小気味好い、とても洒落たオペレッタ時代劇。江戸時代を舞台にジャズ、スウィングを歌い踊る。1939年にこんな小粋な映画が作られていたと思うと改めて凄い。どこか憎めない殿様役のディック・ミネと骨董狂いの駄目親父役の志村喬がとても良い。

続けて『弥次㐂夛道中記』を鑑賞。
遠山の金さんと鼠小僧次郎吉が互いを知らず旅を共にし、その先で「弥次さん喜多さん」に間違えられる。という荒唐無稽で軽快なコメディ時代劇。ロードムービー的コメディをベースに、旅一座での人情話や、現代で言う「バディもの」的な熱い友情展開もある痛快娯楽作。個人的にはこちらの方が好み。良い正月二本立てだった。
劇中、馬に扮した偽弥次喜多によるドタバタコメディシーンで「ティティナ」の和風カバーが流れていたが、あれはやはりチャップリンの『モダンタイムス』オマージュなのだろうか?

神保町シアター近くのエチオピアでカレー初め。
f:id:yosaksan:20210109013648j:plain
丁子が効いていてとても美味しい。
(先日から丁子の西洋名をド忘れしているのだが、調べたら負けな気がするので、そのままにしている)

1/5
仕事始め。なのだが在宅勤務続きだと、あまりそんな感じがしない。

1/6
TBSラジオ伊集院光とらじおと』のゲスト、仁支川峰子さんと奥森皐月さんのWゲスト。時間が半分なのがもったいないぐらい両者とも面白い。濃密な内容。

通常よりトークの時間が短いという話から
伊集院「このあとね、若い女の子が来るんですよ」
仁支川「(間髪いれず)何だよ、それ!」
伊集院さんも思わず「素晴らしい!」とこぼしていたが、切り返しの勘の良さに感心した。さすがベテラン。

ラジオの魅力「興味のないことを新しく知ることができる」と語る奥森さん。16歳の若さでこれを理解して楽しめてるのは良いなあ。端的に理論立てて喋れてるし賢い方なんだろうな。
深夜ラジオ愛、伊集院愛を熱弁する奥森さんに対し、
面倒な自意識が発露する伊集院さん、面白い。

1/7
ナインティナインのオールナイトニッポン in 横浜アリーナ」が公演中止。やはり。
当然、残念なのだが、このご時世なので、少し安堵しているところもある。

1/8
飲食店を槍玉にあげた緊急事態宣言に対する義憤に駆られて、方南町の「かなや」で特製ラーメン黒を食す。美味しい。
f:id:yosaksan:20210109021347j:plain

1月日記(1〜3日)

1/1
元旦a.k.a映画が安く観られる日。なので、
新宿バルト9で『swallow スワロウ』
一応、出産間近の女性が苦悩する心理スリラーになるんだろうけど、何ともすごい角度で着地のする切れ味鋭い作品。色々な見せ方を考えるもんですな、と感心。
旧態然とした「女の幸福」を掴み、側から見たら何不自由ない生活をしている女性。妊娠が発覚し、幸せの真っ只中、心に孕んだ違和感が異食症となって露呈される。夫も義理の両親も一見、親身になって接するが、それは彼女自身の為では無く、良い妻、良い母、の役割が必要なだけ。「女は産む機械」って言葉を思い出す。身勝手な男性性に翻弄された自らの過去と対峙し、自身の心を取り戻す。異食症の描写がちょっとキツいが、物語は現代の問題を映し出していてとても面白い。
夫から「俺の子供を返せ!クソビッチ!」と酷い言葉を吐かれた女性が失意のもと逃亡先のモーテルに泊まるシーン。失恋した女の子が泣きながらお菓子をやけ食いして恋愛映画を観るように、泣きながら映画を観て土を食べる(異食症だから)演出が、笑っていいんだかで、すごく面白かった。

続いてTOHOシネマズ新宿で『新感染半島 ファイナルステージ』
韓国ゾンビ映画版『マッドマックス』という趣。いろんなハリウッド世紀末アクションを思い出させる継ぎ接ぎ映画だが、アジア版でこの内容は新鮮か?全体的に演出過多で間延びした印象。世紀末的世界観のビジュアルや登場人物のキャラクターはいい感じ。とくに敏腕少女ドライバーのイ・レが素敵。一連のやり過ぎカーアクションも豪快で良い。

2021年、ラーメン初めは歌舞伎町の「神座」へ。
大阪に住んでた頃は道頓堀の本店で良く食べたな。と、懐かしみながら。たまに食べるととても美味しい。
f:id:yosaksan:20210107014818j:plain


1/2
TOHOシネマズ日比谷で『燃えよデブゴン TOKYO MISSION』を鑑賞。
(意識的なんだろうけど)今どき珍しいぐらいのゆるゆるのコメディと、谷垣健治×ドニー・イェンが織り成すキレキレのアクション。80年代のジャッキー全盛期のカンフーアクションを想起させる見事な娯楽作(もちろんアクションスキルはそれ以上)。正月に観るのにベストな作品。竹中直人ブルース・リー物真似も久々に拝めた。ドニー・イェン、日本で公開されるのはシリアスな映画が多いけど、愛嬌ある顔立ちでコメディアクションの方が相性いい感じ。

誕生日なので、妻からプレゼントをいただく。トートバッグ、お財布、カード入れ。ありがとう。
晩御飯は、営業している店が限られている&こういう機会でもないと食べないということで「かに道楽」へ。
カニすき美味い。唐揚げ美味い。やっぱりカニ酢美味い。

1/3
家でダラダラとテレビ見たり、ゲームしたり。ある意味、正しい正月休みの過ごし方。

12月日記(28〜31日)

12/28
えんとつ町のプペル』は、予告だけだと、少し興味が湧くのだが、西野亮廣というノイズがえぐすぐて観る気になれない。

12/29
仕事納め。テレワークだと納めた感じがしない。

上北沢の「らぁめん小池」にて、ラーメン納め(予定)
f:id:yosaksan:20201230021738j:plain
「きつね」に振られ、「はな田」に振られのミシュラン店。そういえば基本の煮干しラーメンは食べたことなかったので。

12/30
渋谷のホワイトシネクイントにて、『アンダードッグ』前後編を観る。
f:id:yosaksan:20201231160656j:plain
再起を目指す『キッズ・リターン』のモロ師岡のような主人公、森山未來
もう一度輝くことを夢見て、囚われる男。ライムスター曰く「夢、別名呪い」というやつ。それと同時に「男達のワンスアゲイン映画」でもある。
「言うは易し、行うは難し」のような主人公の行動がとてももどかしい。その甘い夢をみる男に厳しい言葉を浴びせるのは女性たち(別居中の妻、デリヘル嬢の女)
森山未來演じるうらぶれたかませ犬ボクサーが素晴らしい。とくに陰のある表情がとても良い。くわえタバコでサンドバッグを打つ姿。デリヘル嬢の仕事を盗み聞く姿。
番組の企画でプロボクサーに挑戦する崖っぷちお笑い芸人役の勝地涼もとても良い。『あまちゃん』での前髪クネ男のキャラクターの延長戦。
最初は反発するも勝地涼の本気度に触れ、トレーナー役を買って出る男にモデルであろうロバート山本を配役しているのが面白い。見る人によっては強引ともとられる設定に対して、ある意味、これ以上の説得力はない。
森山未來vs勝地涼エキシビションマッチ、道化の仮面に隠された苦悩をさらけ出し闘う芸人ボクサーの本気に感動すると共に、テレビ局の思惑や不運、そして何より自らの不摂生により醜態を晒すかませ犬ボクサーの悲痛な姿が観ていても苦しく悲しい。屈指の名場面。
お笑い芸人設定なので、周囲の芸人役でバッファロー吾郎A友近が出演。最近A先生と友近が一緒に出てると「ああ、友近のバーターやろか‥」と思ってしまう。

後半は、将来を有望視されながら、過去の罪による因果に苛まれる若手ボクサー北村匠海と、森山未來との戦いがメイン。夢半ばのボクサーのトレーニングシーンの舞台として、公団住宅ぽい昔ながらの団地と線路沿いの長屋というのは日本的でとても画になる。
終盤になるにつれ、主人公達だけでなく、デリヘル店長やボクシングジムオーナー等、周囲を取り巻く人々の生き様も交差していく展開で、とても見応えがある。

鑑賞後、美容院で髪を切りスッキリと年越し準備。
晩御飯は新宿の立吉で妻とプチ忘年会。
f:id:yosaksan:20201231160723j:plain
柚子胡椒が入った自家製マヨネーズが美味しかった。

12/31
新宿シネマカリテにて『ニューヨーク、親切なロシア料理店』を鑑賞。
とても辛いけどとても優しい話で、クリスマスから年の瀬の時期に観るにはベストな映画だった。
邦題はミスリードとまでは言わないが、原題の「The Kindness of Strangers」の方がしっくり来る。他者に優しさを。


今年映画館で観た映画は、新旧合わせて180本ぐらい。

2020新作映画ベスト20(順不同)
ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋
パラサイト 半地下の家族
ジョジョ・ラビット
スウィング・キッズ
囚われた国家
喜劇王
一度も撃ってません
のぼる小寺さん
透明人間
海辺の映画館 キネマの玉手箱
アルプススタンドのはしの方
2分の1の魔法
ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー
mid90s
トロールズ ミュージック★アワー(字幕版)
スパイの妻 劇場版
ザ・ハント
ザ・プロム
私をくいとめて
アンダードッグ


年越しそばの準備をして、後はゆっくりと。

12月日記(25〜27日)

12/25
朝起きたら、枕元にサンタクロースからのクリスマスプレゼントが置いてあった。ムーミンのマグカップモリッシーのTシャツ。我が家に来るサンタさんはいい歳した大人にもプレゼントを届けてくれる。嬉しい、ありがとう。

下高井戸シネマでケリー・ライカート監督『オールド・ジョイ』を鑑賞。
幼馴染の男二人と犬がキャンプ行って温泉行っての話。
環境の変化による長年の友情関係のズレを描いてるんだろうけど、とても淡々としていて、正直イマイチ合わない。

12/26
シネマート新宿で『クローゼット』を鑑賞。
ポスターの惹句に「エンターテイメントミステリー」と書かれていたが、思い切り心霊ホラーだった。
異変が起きた後の娘さんの笑顔がとても怖い。うっすら変化してるだけなんだけど。
ホラー表現には、それこそジェームズ・ワン印の一連の悪霊ホラーシリーズや、『ヘレディタリー』、ゴシックホラーの影響が見えた。
胡散臭い霊媒師のキャラクターもベタながら面白い。『神と共に』ネタもあった。
悪霊が単なる古来よりの邪悪なものとしてではなく、近年の社会問題や児童虐待などが元凶となっているのが面白い。その一方で理由付けをしっかりさせた事により、解決方法に少し物足りなさを感じた。赤の他人のおっさんが謝罪しただけやん、みたいな。

新宿武蔵野館で『佐々木、インマイマイン』鑑賞。
とにかく佐々木のキャラクターがとても良い。顔が良い。皆の前で見せる戯けた顔も、朝方の家で一人見せる顔も。
皆の前では過剰に明るく振る舞うこととか、おそらく複雑な家庭事情、独特な喋り方、父親との距離感、勉強とスポーツはダメ、バッティングセンター、絵を描くのが好きなこととか、カラオケで中島みゆきの「化粧」を歌う。
周りの仲間たちからは多分「青春」の象徴的存在なのだろうけど、佐々木自身の人生は幸せだったのか?と思い巡らす。

バカだね、バカだね、バカだねあたし、愛してほしいと思ってたなんて

12/27
新代田のラーメン二郎で今年の二郎納め。
f:id:yosaksan:20201228004301j:plain
健康への無駄な抵抗で、初めてアブラをコールしなかったけど、思いのほかあっさりしていて食べやすかった(二郎にしてはの話)

映画はやめて、軽い大掃除をする。軽いのは「大」掃除ではないか。

12月日記(22〜24日)

12/22
韓国語の勉強
パッチムの発音の違いが全くわからん。ほぼほぼギブアップ状態。

12/23
20日に放送されたM-1グランプリマヂカルラブリー 野田が「最下位とっても優勝できることもあるんで、諦めないでください、皆さん!」と言っていた。ファンじゃなくて、周りの芸人達に届けているのが熱い。
それを見て「過去優勝者の実績ってどうだったんだろう?」と気になったので、歴代の王者実績を調べてみた。以下、メモ。

第1回
中川家(初出場)
第2回
ますだおかだ(第1回 4位)
第3回
フットボールアワー(第1回 6位、第2回 2位)
第4回
アンタッチャブル(第3回 3位)
第5回
ブラックマヨネーズ(初出場)
第6回
チュートリアル(第1回 8位、第5回 5位)
第7回
サンドウィッチマン(初出場)
第8位
NON STYLE(初出場)
第9回
パンクブーブー(初出場)
第10回
笑い飯(第2回 3位、第3回 2位、第4回 5位、第5位 2位、第6回 4位、第7回 5位、第8回 4位、第9回 2位)
第11回
トレンディエンジェル(初出場)
第12回
銀シャリ(第10回 5位、第11回 2位)
第13回
とろサーモン(初出場)
第14回
霜降り明星(初出場)
第15回
ミルクボーイ(初出場)
第16回
マヂカルラブリー(第13回 最下位)

やはり多いのは初出場のインパクトで優勝をかっさらって行くパターンか、前年で評価を上げて、次の年に優勝するパターン。
今回の優勝パターンは強いて言えば、チュートリアル(初回は低評価。4年後の大会で評価を上げて、次の年に優勝)が少し近いか。
一方で、おぎやはぎ、千鳥、南海キャンディーズ、ハライチ、ハリセンボン等、M-1で最下位になっても後々、大活躍しているコンビも多々いる。

12/24
なんとなく、ゴチになります を見てたら、ゲストに松本まりかが出てた。若い頃からキャリアは長いけど、ずっと脇役のイメージだったので、いつの間にかメインゲストの格になってることに驚いた。

ケーキ屋さんは何処もクリスマス仕様且つ売り切れ続出ということで、サバランでささやかなクリスマス。
妻がギレルモ・デル・トロのタロットカードを買っていた。Ⅵ 恋人が『シェイプ・オブ・ウオーター』だったり、ⅩⅤ 悪魔が『ヘルボーイ』だったりとファンには堪らない素敵なデザイン。

12月日記(19〜20日)

12/19
TOHOシネマズ新宿にて『ビルとテッドの時空旅行 音楽で世界を救え!』鑑賞。
過去2作を観たのはかなり前なので、「あー、こんな設定だったなあ」とか思い出しながら楽しく観れた。ビルとテッドの関係性がそのままで大人になってるのがいい感じ。世界を救う曲を追求するあまり、前衛音楽家になってるの面白い。そんな子供のままな父親を尊敬し影響を受けた娘達が前作を踏襲した時空旅行と地獄巡りの果てに、、、なクライマックスはちょっとグッときた。エンドロールでweezerの新曲が使われていた。

新宿ピカデリーで『ワンダーウーマン1984』鑑賞。
冒頭のショッピングモールのアクションシーンから意識的に80年代映画の物語作りを現在の技術て再現している感じがした。ストーリーが大味で荒唐無稽なところも含めて。評価は分かれるんだろうけど、個人的には好き。本編でも言及されていたが、「ヒーロー映画」×「猿の手」な話。
個人的にヒーローよりもヴィランに感情移入するタイプなので、今回の悪役二人はとても良かった。
ガリ勉で地味な冴えない女性が「猿の手」の力で、心優しい性格を引き換えにワンダーウーマンと同様の力を持つ。説得するダイアナに対して「it's my turn!」と啖呵を切るシーンがとてもいい。ちょっと『バットマン・リターンズ』のキャットウーマンを想起させる。最後の豹変化はいらなかった気もするが。
もう一人の悪役、マックス・ロードもいい(名前も如何にも80年代悪役ぽくて好き)。こちらはジーン・ハックマンレックス・ルーサーをイメージさせる感じだが、完全な悪人ではなく、善き人であろうとした男が悪の道に転落していく様、クライマックスで彼の出自から悪に染まり行く人生がフラッシュバックされるくだりが良い。
物語の推進力として必要なんだろうけど、ダイアナとトレバーのイチャつきシーンは怠かった。花火のシーンでちょっとウトウトしてしまった。

12/20
吉野さんの弾き語りライブを観に行く予定だったが中止。
仕方ない。生きていればまた会える。

テアトル新宿にて大九明子監督作『私をくいとめて』鑑賞。
これはとても好きです。みつ子さんがとても愛おしい。
長く一人でいることの気楽さと寂しさに慣れた人だからこその、恋人ができることへの幸福、幸せキラキラな喜びと裏腹にある不安、面倒くささがとても伝わる。独身時代に観てたらグサグサ刺さっていたかも。
のんaka能年玲奈、たぶん演技を見るのは『あまちゃん』以来だが(声の演技は見た)、とてもチャーミングで魅力的。林遣都の丁度良いイケメン未満感漂う無骨男演技も良い。
岡野陽一に吉住とものすごくキャスティングが人力舎よりだと思ったら、大九監督は元人力舎所属の芸人さんだそうで。そら、笑いの取り方とかツッコミ的台詞のタイミングとかがうまいハズだわ。
両者とも脇役とはいえ、しっかりとした役どころで、岡野は前半のコメディリリーフとなるコロッケ屋の店主。吉住は本人役でネタを披露している(代表ネタの「たっちゃん」を披露。これも妄想こじらせ女子のネタである)。そして、この後の展開が、みつ子の怒りのトリガーとなる。このシーンがヒリヒリと痛くて怖くてとても印象的。のん の怒り演技がとても良い。

ライブ代が浮いた?ので、ランチは少し贅沢に新宿中村屋で、カレー&麻婆豆腐のセットという馬鹿っぽい食事をする。
f:id:yosaksan:20201224234144j:plain
カレーが美味しいのは有名だが、麻婆豆腐もとても美味かった。専門店出してくれないかしら。